昨夜の雨・雪が嘘のような綺麗な青空が広がった東京です。2月は気持ちのいい空の下スタートですね!
ボタン、ファスナー、生地など洋服の資材を扱う株式会社クロップオザキの2代目社長の尾崎博之(@cropozaki)です。 さて、今日のお話は、「中学受験の思い出」についてです。
このページの目次
2月1日と言えば
2月1日、今日は東京・神奈川の首都圏の多くの私立中学の受験日。お父さんやお母さんに連れられて受験に向かう小学生を電車の中で多く見掛けました。昨日のような雨・雪じゃなくてよかったですね。
ウチではみな中学生以上なので関係ないですが、息子どもの中学はテストのため休みです。地元の小学校は中学受験する生徒が多く、聞くところによると8割の子が受験するのだとか。ウチの子どもたちは地元の小学校でなかったので詳細はわかりませんが。
中学受験事情
中学受験の環境もだいぶ変わってきました。特に東京では中高一貫校が増え、中学受験しないと入れない学校が増えています。都立でも小石川が中等教育校と言って、中学から6年教育となっていて高校からの入学は基本できません。
中学受験をする人の割合は東京ではここ数年増えているそうです。ニュースなどのデータによると、リーマンショック前の2008年がピークで、その後減少に転じ、2016年から増加しています。大学入試のテスト方式が変わるのが影響しているのだとか。
中学受験の思い出
そんな中学受験ですが、実は私も37年前に経験しました!当時、私が住んでいたのは千葉県の鎌ヶ谷市という所でした。今でこそ住宅地として栄えていますが、当時は梨畑に囲まれたのどかな所でした。そんな田舎(当時)の小学校で中学受験をする小学生は極わずかでした。
中学受験の勉強は小4くらいからみんな始めます。ところが、私が始めたのは受験の1年前。何を思ったのか、母親が急に中学受験させると言い出し、勉強することになったのです。中学受験の問題は学校の勉強をしているだけでは解けない問題ばかりでした。問題集を開いても、さっぱりわからなかった思い出があります。本当にあの時の受験勉強は嫌で嫌で仕方ありませんでした。
結果は・・・ 2校受験しましたが、滑り止めで大丈夫だと言われていた学校も落ちてしまい受験は失敗。地元の公立中学に進学しました。この公立中学での生活はとっても充実していたので、まったく問題ありませんでしたけどね♪
受験のトラウマ
でも、この中学受験の失敗が自分のトラウマになっていたことに数年前に気づきました。それは昨日のブログで書いた研修での自己理解(自分で自分のことを振り返る)から。昨日のブログはこちらから。この経験が元で自分は安全パイを選択するようになったことがわかったのです。
これは自己理解をしなければわかりませんでした。無意識だったのです。あの時のあの選択、それはこの中学受験の経験が元なんだと合点がいきました。
I am OK!
この自己理解ができたことで、私は楽になりました。自分には安全牌を取ることがある、その原因がわかったからです。それを理解したことで、そんな自分でもいいじゃないかと 「I am OK !」が出せるようになったのです。自己肯定ができたってこと。これができると、人にもOKが出せるようになるのです。You are OK ! です。経営者としてはとっても大事なことです。
自己理解して自分を知ることの大切さを毎年この2月1日という日が思い出させてくれます。
もし受験に失敗しても、それはただの通過点に過ぎないので気にしないで前に進もう!
今日の教訓
自分にOKを出していく!
コメントを残す