バイアステープとアンコンジャケットの密接な関係!?
バイアステープというのは縫代を覆い隠すために使われるテープです。アンコンジャケットの裏側にはよく使われています。そんなバイアステープの種類、発注方法を紹介。そしてアンコンジャケットの関係を解説します。
クロップオザキ社長の公式ブログ ファッション資材の知恵袋
バイアステープというのは縫代を覆い隠すために使われるテープです。アンコンジャケットの裏側にはよく使われています。そんなバイアステープの種類、発注方法を紹介。そしてアンコンジャケットの関係を解説します。
洋服に使っているブランドネーム、洗濯ネームに使用がこれから見込まれるタグレスプリントとは何かを紹介します。タグレスプリントにすることでコストダウンを図ることができます。そんなメリットに加え、タグレスプリントのデメリットも合わせ説明しています。
和歌山のボタンメーカーに訪問し、ボタン作りへの思いやこだわりについて社長、工場長にインタビューしてきました。たかがボタン、されどボタン。細部へのこだわりがブランドを作っていく。そんなことを感じたインタビューでした。
日本でボタンの産地というと和歌山県の名前が上がります。これは何故なのか?今回、和歌山にあるボタンメーカーを訪問してきてその謎を解き明かしました。そして、ポリエステルボタンの製造工程をじっくり見てきました。かなりの手間がかかっています。その工程も紹介します。
ベトナムのホーチミンの副資材メーカーを訪問してきました。今回の生産現場をみて感じたのはどこの工場も一緒で製品の品質的には問題なさそうですが、管理面での不安を感じました。また、それ以上に私たちの出すオーダー数量の少なさがネックです。これは副資材に限らず、アパレルの出す縫製のオーダーでも同じことが言えます。
製造現場行くシリーズ。今回は大阪にある山崎梱包を訪問。製造現場ではなく当社の仕事の一部である輸出梱包を手伝ってもらっている会社。かなり細く煩雑な作業を担ってくれていて、どういう風に仕事をしているのか興味がありました。そこには今までの経験に根ざした経営方針がありました。
ファッション資材の知恵袋ブログ! 「付属屋社長が製造現場を行く!」シリーズ第4話。とりあえず初回の旅としては最終回になります。最後に訪れたのは福井県のお隣、こちらも繊維産業が盛んな石川県の小松市。前回紹介した福井の丸岡町…
私たちの扱う資材の中でリブというものがあります。リブは横編みで編んだパーツのことで、ポロシャツの衿や袖、ブルゾンの袖、裾に使われる伸縮性のある生地のことです。このリブ専門のメーカーである石川県小松のリベックスさんへ訪問。リブの製造現場を見せていただきました。
製造現場を行く旅の3回目。前回に引き続き福井県にあるブランドネームを作る工場へ。織ネーム作っていますが、前回見た工場の機械とはまったく違う機械が動いていました!この工場を見ずして織ネームを語るべからずです。そんなすごい工場を紹介します。
付属屋社長が製造現場を行く!の第2弾。今回は福井にあるブランドネーム、転写マークを製造している日本ダムさんとジャパンポリマークさんを訪問。どちらも品質管理、ブランド管理を徹底。ブランドネームはブランドの隠れた顔なのです。
世界一のファスナーメーカーであるYKKの黒部工場へ視察に行ってきました。場所は富山県の黒部市。北陸新幹線の黒部宇奈月温泉からすぐです。そんなYKKの工場視察レポートをお届けします。
ジーンズによく使われるボタンにタックボタンというものがあります。これもドットボタンと同じように機械を使って打ち付けるタイプのボタンです。また、セットでよく使われるのがリベット。ポケット口などの補強用パーツですがファッション的に使うこともよくあります。そんなタックボタンとリベットについて紹介します。
ドットボタンというホックのボタンがあります。ドットボタンは機械を使って打ち付けるボタンのことで、専用の機械と駒というアタッチメントがないと取り付けることができません。そんなドットボタンの紹介と取り扱いの注意点を紹介します。
今日久しぶりに御茶ノ水に行ったらビックリ。エスカレーターができていて、ホームの上に大きなフロアができていました。 ボタン、ファスナー、生地など洋服の資材を扱う株式会社クロップオザキの2代目社長の尾崎博之(@cropoza…
「付属から見る洋服」洋服のメイン素材でない付属。その付属の中のひとつボタンから見たいい洋服を紹介。ボタンは言わば主役ではないですが、そこまでこだわりを持っている洋服は、いい洋服と言っていいでしょう。付属屋目線で見た「付属から見るいい洋服」ということで、シャツボタンの形状や加工をみてみます。
ボタンの中には表に出ない目立たないボタンがあります。その目立たないボタンでももっとも存在感が薄いのが力ボタン(ちからぼたん)。これはコートの表のボタンの裏側についている小さいボタンです。見たことある方も多いのではないでしょうか。そんな力ボタンの役割と種類を紹介します。
プラスチック製のドットボタンについて紹介します。ドットボタンというと金属製のドットボタンがメジャーです。プラスチック製ドットボタンは軽くて、リーズナブルでメリットも多いのですが、見た目の安っぽさからカジュアルウェアではあまり使われていませんでした。そんなプラスチック製ドットボタンのメリットや進化をお伝えします。
アパレル業界でよく使われる言葉で「検針」というものがあります。これは縫製途中で折れたミシン針が洋服内に残っていないか確かめるための作業です。洋服を作る過程で検針をどう行なっているのか?金属ボタンや金属ファスナーのような金属パーツは検針機に通るのか?そんな疑問にお答えします。
ミルフィーユボタンと言われるボタンがあります。これはケーキのミルフィーユのように多層にしたポリエステルの原料を使ったボタンです。多層になっているので削り方によっていろいろな表現ができます。ポップなものから、カッコいいものまでいろいろあります。そんなミルフィーユボタンを紹介します。
防寒着として欠かせないのはダウンジャケットです。しかし、今、動物愛護の観点などから脱ダウンジャケットというような動きもあります。そんな中、注目なのが中綿ブルゾンです。ダウンの代わりにポリエステルの中綿を使用したブルゾン。そんなポリエステル中綿を紹介します。